こんにちわ
まずはお休みのご案内です。
当院は、明日4月27日から5月6日までお休みをいただきます。5月7日から通常通りの営業となります
もしその期間中に何かあった場合は、お住いの地域の歯科医師会のHPより休日診療で営業しているところがありますので、そちらへご連絡をいただければと思います。よろしくお願いします。
さて、皆様はGW中いかがお過ごしでしょうか?
この期間中、飛行機などのチケットが非常に取りにくいと聞きましたので、旅行などに行かれる方が多いのではないでしょうか。
旅行といえば、その地域の美味しいものを食べ歩きする方が多いと思います。
甘いものなどもたくさん食べてしまいますよね
久々の長期休みで日頃の疲れを癒すため、是非旅行など楽しんでもらいたいと思いますが、そのかわりにお口のケアも忘れないようにお願いします
歯磨きの仕方などはブログで今までも何度もご紹介してきていると思いますが、すごく入念に歯磨きをしていてもそれだけではやはり完全に汚れはとれきれません。
歯の隙間や奥に詰まった汚れは歯磨きのみでとるのは我々でも無理です。
旅行で色々もっていくと荷物になるから嫌だという方もいらっしゃるかと思いますが…
・歯間ブラシ
・デンタルフロス
はとっても小さいサイズなので歯磨きセットのポーチにポンっと追加で入れてあげて下さい
歯磨きにプラス歯間ブラシやデンタルフロスを活用しましょう
これを習慣づけていただけると我々はとても嬉しいです
お口を常に綺麗にしておくと、美味しい食べ物もより美味しく感じると思います
皆様是非、楽しい休暇をお過ごし下さい
と
日付: 2019年4月26日 カテゴリ:スタッフブログ, 予防歯科
こんにちは
暖かい日も増えて、ようやく東京もさくらの開花が発表されましたね
昼夜の寒暖差がまだまだありますので、体調を崩さないよう気をつけましょう
春は気温の変化に適応するため、体はいつも以上に体力を使い免疫力が低下しやすく風邪も引きやすくなります。
お口の中でも菌に負け、虫歯や歯周病になりやすいので、丁寧な歯磨きをするように心掛けてください
そして環境の変化で新しい出会いも多い時期です
新年度を気持ち良く迎えるために、ぜひ当院でお口の中も綺麗にしましょう
M
日付: 2019年3月25日 カテゴリ:スタッフブログ
2019年3月3日、都市センターホテルにおいて2018年度第3回例会が約250名の参加をもって開催された。
午前中は教育講演として今井先生が「臨床咬合[40年ぶれない軸]」という演題にて講演された。非常に長い臨床経験をふまえ、いかに咬合をきちんと整えるかが大切というとても勉強になるお話であった。
午後は一般講演として島松先生「プロビジョナルレストレーションの再評価にて下顎位を決定した一例」、榊原先生「上下左右的に差がある歯列を機能的、審美的に咬合再構成した症例」、中野先生「Interdisciplinary Approach for Improved Esthetic and Functional Results」とすばらしいケースプレゼンテーションを行ない、活発なディスカッションで盛り上がった。
ラストに4年間会長を務められた原田先生の退任のあいさつがあった。お疲れ様でした。
日付: 2019年3月12日 カテゴリ:院長ブログ
こんにちは
2月に入ってから益々寒くなりましたね
寒くなると家の中でも寒いと感じることが多くなりますよね、特に洗面所
寒い洗面所で歯磨きをしていると早く暖かいこたつに戻りたいと思って
急いでブラッシングをしていませんか
急いで磨いて歯肉に必要以上の力で刺激を与えていませんか
強すぎるブラッシング圧による歯肉の刺激は歯肉を下げる原因になります。
歯の根元に近い歯肉が丸まったような形に下がってしまうことをフェストゥーンといいます。
こういった歯肉は正しいブラッシングをすることによって時間はかかりますが治ります
もし鏡でご自身の歯肉を見て同じような歯肉になってしまっている方、
是非お気軽にブラッシングの仕方を聞いてください
一緒に綺麗な歯肉をめざしましょう
K
日付: 2019年2月13日 カテゴリ:スタッフブログ
皆さんこんにちは
突然ですが、皆さんは歯を磨く時に
歯ブラシ以外に使っているものはありますか?
普通の歯ブラシのみのブラッシングでも
しっかり磨けたような気はしますよね
しかし、普通の歯ブラシのみでは
お口の中全体の約6割程しか汚れを落とせていないことがほとんどなのです
ビックリですよね
残りの4割は、歯と歯の間や
1番後ろの歯の後ろの面などに残っているのです
そこで、使っていただきたいのが
デンタルフロス や 歯間ブラシ や ワンタフトブラシ などの補助用具です
お口の中の状態によって使い分けが必要なので
歯科医院にて、自分にあった補助用具を選んでもらうことをおすすめします
磨きにくい部位や、物がはさまる部位など
当院の歯科衛生士がしっかり指導させていただきます
是非、お気軽にお声掛けください
よ
日付: 2019年1月30日 カテゴリ:スタッフブログ, 予防歯科
皆さん
今年ももう終わりですね
その前にビックなイベント(°▽°)クリスマスがあります
クリスマス、素晴らしいディナーに行かれる方も多いでしょう
そんな時、歯が痛いなんてことになり美味しい食事ができなくなったら大変です
是非、定期検診とクリーニングをして、ハッピーなクリスマスを迎えましょう
さ
日付: 2018年12月18日 カテゴリ:スタッフブログ
みなさん紅葉がキレイに色づいてきましたね
今回は歯科雑誌にのっていた患者さんからよくある質問をご紹介します
Q. 忙しくて歯磨きは夜一回でも大丈夫??
A. 歯磨きの回数増加は虫歯や歯周病予防だけでなく、
糖尿病予防等にも貢献する可能性が高いので、毎食後のブラッシングを目指しましょう
直近の実態調査では毎日2回以上歯を磨く人は77%、毎日3回以上磨く人は25%、
一方毎日1回の人は約18%と報告されています。
このように1日3回以上の人が増加傾向にあり、2回以上のブラッシングが一般化しているといえます。
口腔内に溜まった汚れは成熟し、虫歯や歯周病原性をより強くします
また、歯石の原因にもなります。
ブラッシング回数が増えれば汚れが除去され口腔環境が改善されます
ただブラッシングは回数だけでなく、時間、技量、ブラッシング圧、歯ブラシの形状、歯磨剤使用の有無などの影響をうけますので、ぜひ歯科医院でのブラッシング指導や定期的にクリーングをしにきていただければと思います
最近は朝晩の寒暖差が大きいので体調を崩しやすいと思いますので気をつけてください
D
日付: 2018年11月12日 カテゴリ:スタッフブログ, 予防歯科
こんにちは
秋の風が気持ちいい季節になりましたね
皆さんはいかがお過ごしでしょうか
早いもので今年も残すところ2ヶ月になってしまいました。
まだ治療が途中の方や最近クリーニングをしていないなという方は
是非今年の内にいらして下さいね
スッキリとした気持ちで新年を迎えられるようお手伝いさせて頂きます
最近朝晩は冷えるので風邪など引かないように気をつけて下さいね
T
日付: 2018年11月1日 カテゴリ:スタッフブログ, 未分類
こんにちわ
「よく噛んで食べる」ことはとても大切で、たくさんのメリットがあります
皆さんも、なんとなくそう認識していらっしゃると思いますが
今回はそんな調理方法の工夫をお伝えします
食材は細かく切るほど噛む回数が減ります
例えばニンジンのみじん切りだと、噛む回数は約240回ですが、
スティック状のものだと約2倍の回数噛むことになります。
私たち日本人の主食のお米ですが、
白米よりも、雑穀米や炊き込みごはんにすることでより噛む回数は増えます
パンも焼いたものとそうでないものでは、やはり倍近く噛む回数は変わります。
ちなみに飲み物を飲みながら食べると、
食べ物を流し込んでしまうので、噛む回数は約半分ほど減ってしまうので、お気をつけ下さい
これからもおいしいお食事を楽しんで下さいね
担当:つ
日付: 2018年10月1日 カテゴリ:スタッフブログ, 予防歯科
こんにちわ
今、当院のスタッフでおめでたいことに妊婦さんになった人がいます
とてもおめでたいことなのですが、歯科として気をつけたほうがいいことがあるのでいい機会なのでお伝えしたいと思います
妊娠すると歯科として、歯肉炎にかかりやすく悪化しやすくなるといわれています。
理由はふたつありまして、ひとつは妊娠によるつわりや体調不良による歯磨きがなかなか難しくなり歯周炎になってしまうケース、もうひとつは歯肉炎には女性ホルモンが大きく影響するようで妊娠などで女性ホルモンの量が増加すると炎症反応が起こってしまって歯茎から出血しやすくなるそうです
なので、妊婦さんは普段よりさらにお口の中を清潔に保つ必要があります
産前検診や気分転換もかねてお口の中のクリーニングはとても大切なことですのでみなさん検診やクリーニングに是非行きましょう
A
日付: 2018年8月31日 カテゴリ:スタッフブログ, 予防歯科