スポーツを行う際に歯を守るために装着する口腔内装置です。
W杯が行われたラグビーで使用されているもので、ボクシングやアイスホッケーなどでも使われています。
当院では虫歯、歯周病治療とともに噛み合わせ治療にも重点を置いています。
一言に噛み合わせ治療といっても、1本の歯の治療から、矯正治療を含めた大規模で複雑なものまで多岐にわたります。
当院では虫歯、歯周病治療とともに噛み合わせ治療にも重点を置いています。一言に噛み合わせ治療といっても、1本の歯の治療から、矯正治療を含めた大規模で複雑なものまで多岐にわたります。
患者様個人に合わせて調整したマウスピースを着用し就寝してもらうことにより、歯や顎にダメージの加わりにくい噛み合わせを再現し、歯牙・顎関節・筋肉へのダメージを軽減させます。
噛み合わせが悪くなる原因は様々です。
虫歯や歯周病や顎関節症、歯がないといった疾患が原因で悪くなる場合や、爪を噛む、頬杖をつくなどの癖、食習慣といった一見関係なさそうなことでも徐々に噛み合わせは悪化します。
噛み合わせが悪いと、最初は顎がカクカクと音がするというような症状から、口が開きにくい、口を開けると痛いといった症状にまで進行してしまいます。また慢性的な肩こりや首のこり、頭痛などを引き起こすこともあります。
肩こり、頭痛、めまい、腰痛、股関節のズレ(姿勢が悪い人が、のちに歯ぎしりや食いしばりに繋がる人もいる)、歯周病の悪化、ご飯が食べづらい
かみ合わせは食生活に直接かかわるだけでなく、身体への影響、見た目にも関わってきます。
噛み合わせが悪いと虫歯や歯周病といった疾患のリスクが高くなるケースもあります。口腔機能の重要なパートであるため一度チェックすることをお勧めします。
歯の機能には、噛み砕く・飲み込む・発音するなどがあります。歯並びが乱れていて噛み合わせが悪い場合、歯は正しい機能を果たせません。
虫歯や歯周病になりやすかったり、口臭の悪化の原因にもなります。
全身的には筋肉や骨格・胃腸にも悪影響を及ぼします。肩こりや腰痛、肥満や便秘の原因になることもあります。歯から全身へもたらす影響は数多くあり大きいです。
スポーツを行う際に歯を守るために装着する口腔内装置です。
W杯が行われたラグビーで使用されているもので、ボクシングやアイスホッケーなどでも使われています。
一回目のご来院時に型取りを行い、2回目にお渡しすることが可能です。作成期間は1週間~10日ほどです。
マウスピースは、消耗品なので定期検診で確認が必要です。
穴が空いてしまうと使い物にならないので再作成が必要となります。
合わなくなったり、壊れたまま使っていると口腔内や全身的な影響を及ぼす可能性あり
歯が無意識に強くこすれあうことを歯ぎしりといいます。
一般的にイメージされるギリギリと音がする歯ぎしりは「グラインディング」と呼ばれるものです。その他にもぐっと食いしばる「クレンチング」、歯をカチカチと鳴らす「タッピング」があり、クレンチングは音がしない。
ブラキシズム | 無意識のうちに食いしばったり、歯をこすり合わせたり、上下の歯が必要以上に接触している状態のこと。 日中起きている間に生じるものと眠っている間に生じるものがある。 |
---|---|
グライディング | 横方向にこすりあわせるもの(睡眠中に多くみられる) |
クレンチング | 上下の歯をぐっと噛みしめるもの(日中でも無意識に行なっていることがある) |
ストレスなどが原因といわれていますが、詳しいことは分かっていません。
かつては歯並びや噛み合わせの悪さが原因と言われていましたが、最近ではそれは否定されています。
ナイトガードつけて上下の歯が直接当たらないようにして防止するスプリント療法が一般的です。
日中は歯ぎしりをしないように意識をしたりしてもらいます。
筋肉をマッサージしてリラックスさせることによりストレスを軽くするのも効果的です。